PROTECT Your MOUTH 変化を実感できる矯正歯科医院
効率よく無駄のない治療方法で
楽しく通えるように
An orthodontic clinic where you can feel the change.
With efficient and no-fuss treatment methods, you can enjoy your visit.

目立たないマウスピース型矯正装置

Clinic CONCEPT 治療の楽しさが実感できるクリニック

矯正治療で患者様に一番喜んでいただけるのは、やはり問題のあった歯並びや噛み合せが、綺麗になっていく様子を実感していただいた時だと思います。当院ではカウンセリングを重視しています。
患者様に治療開始から終了までの変化を、写真や3D画像で視覚的にわかりやすいように説明をできるように心がけています。

続きを見る

皆様、初めまして医院長の児島 格です。
矯正治療は非常に治療期間が長く、目に見える変化が少ないため、モチベーションの維持が難しい治療です。しかし、途中で治療を中断してしまうと、治療前よりも症状が悪化してしまう場合もある難しい治療でもあります。

当院では、なるべくストレスなく治療を受けていただけるよう、装置や治療計画によってなるべく治療期間を短くし、分かりやすい説明でモチベーションの維持を図り、歯科医院に来るのが楽しみだと思っていただけるよう、努めさせていただきます。

矯正治療を効率的に行うには
次の4つのポイントが重要です
FOUR
POINTS

  • 適切な時期から
    治療をはじめる
    Start at the right time

    矯正治療の開始時期は、患者様の年齢や顎の成長状態によって異なるため、一人ひとりに適したタイミングで治療を始めることが重要です。例えば小児矯正は、顎骨の成長期である5~10歳に行うのがベストです。
    成人矯正は、虫歯や歯周病などの口内トラブルがなければ、何歳からでも治療を開始でき、歯並びを整えるのに「遅すぎる」ということはありません。

  • 効率の良い装置を選択する Selecting efficient equipment

    治療装置の選択は、治療期間の短縮にも大きく影響します。矯正治療で使用する装置にはさまざまな種類があり、それぞれに異なる強みがあります。各装置の強みを最大限に活かすことで、スムーズで負担の少ない治療へとつながります。
    こじま矯正歯科クリニックでは、患者様のニーズ、歯並びの状態や生活スタイルに合わせて最適な治療法をご提案しております。

  • 悪い癖や習慣を改善する Fixing Bad Habits

    歯の移動を妨げる原因には、舌や口周りの悪い癖や習慣が挙げられます。特に口呼吸が習慣化している方は注意しましょう。口呼吸が続くと、舌が前歯に押し付けられ、歯の動きが著しく遅くなることがあります。
    強い癖があると治療期間が延び、後戻りするリスクもあります。当院では癖や習慣改善のため口腔筋機能訓練(MFT)指導を行い、治療をサポートしています。

  • 定期的な通院(予約管理) Importance of retainers

    矯正治療を効率的に進めるには、治療計画に基づいた通院がとでも重要です。予定通り通院ができないと、治療期間が延びるだけでなく、追加で装置の使用や費用がかかることもあります。
    定期的な通院がスムーズな治療につながりますので、治療期間を重視する方は通院日時に余裕を持つことも大切です。

  • 中高生(12歳~18歳)は
    永久歯の矯正治療に
    適した時期
    TEENAGER

    中学・高校生は、顎骨の新陳代謝が活発な時期で、成人の方に比べて歯が動きやすいのが特徴です。顎骨がまだ柔らかいため、強い痛みを感じにくい点や、社会人の方よりスケジュールを調整しやすい点も、この時期に治療を始める大きなメリットといえるでしょう。

    顎骨の成長途中ではありますが、小児矯正のように装置を使っても顎骨はあまり広がらないようになってきます。成人矯正の対象となり、歯を並べるスペースがない場合は、抜歯が必要になることもあります。
    中学・高校生の患者様の中には、学業だけでなく部活動や塾などで忙しい方も少なくありません。部活動の種類によっては、矯正装置が粘膜に傷をつけたり、装置が破損したりすることがあるため、その点も考慮してライフスタイルに合う治療法をご案内しております。

  • マウスピース矯正
    (インビザライン)で
    目立ちにくい矯正
    MOUTHPIECE

    「周囲に矯正治療中であることを知られたくない」「目立ちやすい装置だと困る」という方には、透明なマウスピース型の装置を使う治療法が適しています。マウスピース矯正は、装置が目立たないため、周囲の目が気にならないだけでなく、装置が薄いため、滑舌にもほとんど影響しません。
    人前で話す機会が多い方や、部活動で激しいスポーツをしたり、口を使う楽器を演奏したりする方も安心してご使用いただけます。
    取り外し式で、食事やお手入れを今まで通り行えることも、マウスピース矯正の大きなメリットです。

マウスピース型矯正で
歯が動く仕組み

マウスピース矯正は、患者様の自己管理が重要な治療法です。7日~10日に一度のペースで異なる形のマウスピースに交換していただき、それを繰り返すことで歯が目的の位置に移動し、歯並びが整います。
ただし、歯並びの状態によっては、マウスピース矯正単体での治療が難しい場合もありますので、まずは一度歯科医院へご相談ください。

Feature こじま矯正歯科
7つの特徴
Seven features of our clinic

  • 矯正歯科認定医による治療 Treatment by certified orthodontists

    矯正歯科は、一般歯科よりも高度な専門知識と技術が求められる診療科目です。施術者である歯科医師の経験によって仕上がりに差が出るため、歯科医院を選ぶ際にはその点に注意しなくてはいけません。
    こじま矯正歯科クリニックでは、豊富な知識と技術を備えた矯正歯科認定医が治療を担当しております。軽度から重度の症例まで幅広く対応可能です。

  • 目立たない矯正治療の
    豊富な実績
    Extensive experience in discreet orthodontic treatment

    透明な装置を使用した目立ちにくいマウスピース矯正(インビザライン)を取り扱っております。装置が目立ちにくく、取り外しが可能である点が特徴として挙げられます。
    インビザラインシステムは、年間に対応した治療件数に基づいてランクがあり、当院は現在、年間80症例以上を示す「エリートプラチナドクター」と認定されています。ワイヤー矯正と併用することで、難症例にも対応しています。

  • 説明に力を入れている Focused on explanations

    患者様のご要望が歯科医師にしっかり伝わるよう、TC(トリートメントコーディネーター)スタッフによるカウンセリングを行っております。治療や予防に関する知識を十分に身につけており、スムーズにご相談いただけます。
    専門用語を噛み砕いて分かりやすく説明いたしますので、お悩みや気になることもお気軽にお伝えください。

  • 短期矯正治療 Short-term orthodontic treatment

    効率の良い矯正装置の選択と適切な時期に矯正治療を開始することで、従来の治療方法より治療期間を短縮することもできます。
    年齢や体質的なことも治療期間の長さに影響してきますので、なるべく治療期間を短くしたいとお考えの方はご相談ください。 治療方法や短期矯正治療に向いている不正咬合なのか診断し、丁寧にご説明いたします。

  • 明確な費用の提示 Clear cost presentation

    精密検査を受けていただいた患者様には、明確な治療法や治療期間、費用(消費税込み)をご提示いたします。患者様一人ひとりに合ったプランをご用意しており、治療中に追加費用が発生する心配がありません。予算が限られている方や、できるだけ出費を抑えたい方も、不安になることなく治療を始められます。
    デンタルローンでのお支払いも可能ですので、ぜひご検討ください。

  • 精密な検査・シミュレーション Precise examination and simulation

    矯正治療に必要な検査を精密に行い、負担を最小限に抑えた治療をご提供します。マウスピース矯正(インビザライン)では、クリンチェックなどのシミュレーションにも対応しております。
    事前に歯並びがどのように変化するかを知ることができるため、より安心して治療に臨めるでしょう。長期の矯正治療において欠かせないモチベーションの維持にも役立ちます。

  • 個室によるプライベート空間 Private space in a private room

    患者様が気兼ねなく治療やご相談ができるよう、第3個室までご用意しております。各個室はしっかりと仕切られており、治療中の姿を他の方に見られる心配がありません。歯科医院でできるだけリラックスして過ごしたい方には特におすすめです。
    また、各個室にはイスを設置しているため、お待ちいただく方もゆったりとお過ごしいただけます。

※カレンダー記載のお時間が最終受付のお時間となります。

よくあるご質問 FAQ

お知らせ News

一覧を見る

こじま矯正歯科ブログ Blog

一覧を見る

Official INSTAGRAM