
Efficient orthodontic こじま矯正歯科クリニックは
効率的な矯正治療が
得意な歯科医院です
パッシブセルフライゲーションブラケットとはセルフライゲーションブラケットは、ワイヤーをブラケットに完全固定する従来の装置と比較すると、ワイヤーと矯正装置の摩擦が少ないので弱い力で歯を優しく動かせます。
治療の初期に柔らかいワイヤーを使用しても十分に歯が動きやすいので、歯の痛みも少ないといわれます。
また、摩擦が少ないので歯の移動がより効率的に行えます。効率的な歯の移動は治療期間の短縮にもつながります。 カリエールモーションとは抜歯せずに矯正治療するケースで歯を後方に動かす場合従来の治療法では奥歯を1,2歯づつ動かしていました。
カリエールモーションを使用すると犬歯から4,5歯まとめて動かすことができるので効率よく矯正治療を進めることができます。
非抜歯治療の場合、カリエールモーションとセルフライゲーションブラケットの併用でより効率よく治療ができます。 (使用するには適応症例であることが条件となります)
効率的な矯正治療が可能な理由

従来の治療ステップを少なくできる Can be done less
セルフライゲーションブラケットの特性を十分活かすことで治療の各ステップを少なくして、より効率的な⻭の移動が可能にできます。また、他の装置と併用することで治療システムをより充実させることもできます。
※当医院における治療で従来の矯正装置、システムと比較した場合です。

適切な力の管理 Management
パッシブセルフライゲーションブラケットは、それぞれに「扉」のような部分があります。この扉の中にワイヤーを収めることで、歯を動かしています。ワイヤーとブラケットの間にはわずかに空間があるため、無理な力がダイレクトに歯に加わることはありません。
従来のブラケットとワイヤーの間にはこういった空間が非常に少ないか全くなかったため、歯に大きな力がかかり、痛みを感じてしまうことが多かったと考えられます。
また、大きすぎる力がかかってしまうと、歯の動きによって、顎の骨の中の血管が押しつぶされてしまい、血液の流れが悪くなります。
歯を動かすには、顎の骨の代謝(生まれ変わり)が必要不可欠ですが、血液の流れが悪いとこの代謝がうまくいきません。パッシブセルフライゲーションブラケットは、より小さな力で歯を動かせるので痛みが少なく、効率的な矯正治療が可能になります。

骨の代謝を利用してより能率よく⻭を移動 Move teeth efficiently
歯を抜くと、あいてしまった穴を埋めようと、骨の代謝が活発になります。この骨の代謝は、歯を動かすのにも、非常にプラスに働きます。
顎の骨の代謝を利用して⻭の移動能率を高めるには、抜⻭のタイミングが特に重要です。骨代謝の活発な時に、最適な力で⻭に力をかけるとスムーズで効率の良い治療を行うことができます。

Merit and demerit 効率的な矯正治療の
メリットとデメリット
メリット
痛みの軽減が期待できるソフトな力でも⻭の移動ができる。
効率的な⻭の移動ができる装置とワイヤーの摩擦を抑えることでスムーズな⻭の移動が行える。
治療システムがシンプルにできる複雑なワイヤーを使用しないので、装置がシンプルで清掃性がよくできる。
パッシブセルフライゲーションブラケットの特性を利用することで従来のブラケット治療と比べて上記のメリットが挙げられます。
デメリット
治療費がやや高い装置自体の価格が従来のブラケットよりも高いため、治療費は高くなります。
協力性が必要十分な治療効果を得るために抜⻭を指示されたタイミングで行う必要があります。 また、補助装置を正しく使用しないと効率の良い治療が達成できません。
舌の癖がある人は影響を受けやすい舌に通常と異なる癖がある場合、その影響を受けやすいと言われています。当院では、この悪影響を防ぐため、舌のトレーニングを並行して行っています。このトレーニングにより、舌が正しい動きをするようになり、発音が良くなったり、口元の改善効果が得られる可能性があります。
大人の矯正

歯並びが悪いことによるさまざまな悪影響 Various negative effects
歯列不正は見た目にコンプレックスを与えやすく、消極的な性格になってしまったり、人前でにっこり笑えないなど、日常生活においても悪影響を与えることがあります。しかも、歯列不正は、見た目だけの問題ではありません。
身体全体にさまざまな悪影響を及ぼしている可能性があります。歯並びが悪いと噛み合わせも悪くなりやすく、その結果、頭痛や腰痛、肩こりなどを引き起こす可能性もあります。噛み合わせが悪いと、歯にかかる力が不均等になるため、顎関節症や歯周病が進行する原因にもなることがあります。
また、歯磨きやフロスがしにくいため、虫歯や歯周病になりやすいというデメリットもあります。歯列不正の虫歯は、治療がしにくく再発もしやすいため、健康な歯をどんどん失ってしまう可能性があります。歯周病は歯を失う原因になってしまうだけでなく、糖尿病や動脈硬化といった全身疾患とも関係が深いと言われています。
矯正治療後のQOL(人生の質)を高めましょう

矯正治療は、歯並びと噛み合わせを同時に改善できる治療法です。歯並びが良くなると見た目が改善するため、患者様の社会的・精神的満足を得ることができます。口元のコンプレックスというのは、想像以上に患者様の精神的負担になっていることがあります。矯正治療によって人生が変わった、心から笑えるようになった、とおっしゃる患者様もいらっしゃいます。
このように、口元は患者様の人生の質に大きく関わっているのです。また、虫歯や歯周病のリスクを軽減することで、その後の人生において歯科治療を受ける回数を減らしたり、糖尿病や動脈硬化といった生活習慣病のリスクを下げることもできます。これらのメリットは、人生の質を高め、より良い生活をもたらしてくれるでしょう。
あなたのニーズに合う最適な治療法は?
※横にスクロールしてご確認ください。
Types of orthodontics 矯正の種類とメリット・デメリットについて

ブラケット矯正
(通常矯正)
ほとんど全ての歯並びを治すことができる治療法です。歯の表面にブラケットという小さなボタンのようなものを取り付け、ワイヤーで繋げて固定します。当院では、白いブラケットを使用するため、金属製のものよりはるかに目立ちにくく治療を始めることができます。
- メリット
- ほとんどすべての歯並びを治すことができます。
- 歯の動きをコントロールしやすい装置です。
- デメリット
- 取り外しができないため、歯磨きをしっかりとしていただく必要があります。
- 多少違和感があります。
- 歯の表面に装置を着けるため、少し目立ってしまう可能性があります。

効率的な矯正
効率的な矯正治療専用のブラケットを使った矯正治療です。歯の表面に特殊なブラケットを装着し、ワイヤーを通します。通常のブラケット治療より、痛みが少なく、来院回数や治療時間も少なく済みます。
- メリット
- ほとんど全ての歯並び治すことができます。
- 痛みが少ない治療法です。
- 抜歯が必要な治療の場合、抜歯のタイミングを合わせればより治療期間を短くできる可能性があります。
※当院での従来の治療法と比較した場合です。
- デメリット
- 取り外しができないため、歯磨きをしっかりとしていただく必要があります。
- 歯の表面に装置を着けるため、少し目立ってしまう可能性があります。
- 通常のブラケット治療よりもやや高額です。
- 抜歯後の治癒過程を利用する場合、タイミング良く抜歯を行っていただく必要があります。また、成人の場合、個人差が出やすいと言われています。

マウスピース型矯正装置
(インビザライン)
透明なマウスピースを使った矯正です。マウスピースは薄いので、異物感が少なく、目立ちにくいのが特徴です。マウスピースを着けるだけ、という簡単な治療に思えますが、矯正の専門的な知識や歯の調整が必要になることもあるため、矯正の専門家がいる医院での治療をおすすめします。
- メリット
- 取り外しができるため、衛生的です。
- 目立たない装置です。
- デメリット
- 決まった時間着けていただかないと、後戻りやマウスピースが合わなくなる原因になります。
- マウスピースを着けている間は、喋りにくくなる可能性があります。
- 適用とならない歯並びもあります。

裏側矯正
(リンガルブラケット矯正)
ブラケットを歯の裏側に装着する治療法です。表からはほとんど見えないため、周囲に気付かれず、治療を行うことができます。この方法なら、人前に立つ仕事の方でも治療可能です。
- メリット
- さまざまな歯並びを治すことができます。
- 審美的に問題になることが少ないです。
- デメリット
- 取り外しができないため、歯磨きをしっかりとしていただく必要があります。
- 歯の裏側に装置がつくため、しゃべりづらさや舌に違和感を感じることがあります。
- 適用とならない歯並びもあります。
さまざまな矯正方法にも
対応しています!

部分矯正
前歯のちょっとした気になるところだけを部分的に治していく部分矯正も行っています。
- メリット
- 気になる部分だけを治す。
- デメリット
- 取り外しができないため、歯磨きをしっかりとしていただく必要があります。
- 歯の表面に装置を着けるため、少し目立ってしまう可能性があります。
- 治療に制約があるため、適応できない場合があります。

歯科矯正用
アンカースクリューを
使用した矯正歯科治療
インプラントアンカーという、顎の骨に小さなネジを埋め込むことで、奥歯や八重歯など、動かしにくい歯を素早く動かすことが可能です。
※インプラントアンカーは補助的な装置として使用します。
- メリット
- 歯のコントロールがしやすい
- 顎の骨を固定源としているため、大きな歯も動かすことができます。
- 素早く歯を動かすことができます。
- 歯科医師がコントロールするため、顎間ゴムなどの患者様の手間を減らすことができます。
- デメリット
- 取り外しができないため、歯磨きをしっかりとしていただく必要があります。
- 違和感が出ることがあります。
- 年齢制限があります。
- 心疾患等のある方には使用できない場合があります。

FLOW 矯正治療の流れ
初診カウンセリング
歯並びに対するお悩みや、生活環境、治療に関するご希望などをお伺いいたします。知りたいことはなんでもご質問ください。
※当院の初診相談料は無料ですので、お気軽にご相談ください精密検査
治療や、より詳しいお話しをご希望される場合には、精密検査を行います。レントゲン写真やお口の中の写真をお撮りします。型取りも行います。
治療方針説明
精密検査の結果をもとに、どの治療法が適用となるのかをしっかりとお話しいたします。抜歯が必要なのかどうかも、この時点でお話しすることができます。 歯の大きさや生えている向き、正常とされる歯並びにするにはどう歯を動かすかなどをシミュレーションソフトを使って分かりやすくご説明いたします。 お口の中の状況によっては、ご希望の治療法が適用とならない場合もございますのでご了承ください。
矯正治療開始
矯正治療を希望される場合は、マウスピースを作製またはブラケットを歯に装着し、治療開始となります。定期的にご来院いただき、経過を観察し、必要に応じて処置を行います。経過観察にお越しいただけないと、治療が滞ることがあります。なるべくご予定通りにご来院ください。やむを得ず予約をキャンセルされる場合は、近いお日にちでご来院ください。 歯の大きさや生えている向き、正常とされる歯並びにするにはどう歯を動かすかなどをシミュレーションソフトを使って分かりやすくご説明いたします。 お口の中の状況によっては、ご希望の治療法が適用とならない場合もございますのでご了承ください。
保定期間・予後観察
歯が後戻り(元の位置に戻ろうとすること)を防ぐために、専用のマウスピースを着けていただきます。お口の中の状態によっては、歯の裏側にワイヤーを固定する場合もあります。歯並びが安定するまでは、保定装置をお使いください。 歯の大きさや生えている向き、正常とされる歯並びにするにはどう歯を動かすかなどをシミュレーションソフトを使って分かりやすくご説明いたします。 お口の中の状況によっては、ご希望の治療法が適用とならない場合もございますのでご了承ください。